ホーム > 結婚式当日までの流れ

結婚式当日までの流れ

  1. 1婚約したら
    双方のご両親へ結婚の報告とご挨拶をする。
    両家顔合わせ。結婚式の場所、日取り、挙式・披露宴のスタイルを話し合う。
    結納の有無を決める。
    雑誌・インターネット等で結婚式・披露宴関連の情報を集める。
  2. 26~3カ月前
    結納をする場合、結納品等の準備をし、結納をする。
    結婚式の場所、日取り、挙式・披露宴のスタイル、予算を決める。
    ホテルや結婚式場の下見、ブライダルフェアに行き会場を予約する。
    仲人の有無を決めて依頼する。
  3. 33カ月前
    招待客をリストアップして招待状を手配する。
    招待するご親族・会社関係者・ご友人に挨拶をする。スピーチや余興を頼む人を決め依頼する。
    式次第・プログラムを考える。二次会のプランを立てて幹事を依頼する。
    衣裳を決める。
  4. 42カ月前
    招待状を発送する。仲人、主賓には招待状を直接渡す。
    引き菓子・引き出物を決める。司会、受付、撮影係等を依頼する。式場との細かい打ち合わせが始まる。
    二次会の会場を決め、招待状を作成・発送する。二次会の司会や受付を決め依頼する。
  5. 51カ月前
    招待状の返信を確認する。返信がない場合は電話で確認する。人数を確定させて、引き菓子・引き出物の数を決める。
    披露宴の席次を決め、席次表を発注する。結婚式・披露宴の進行手順を決める。遠方からのゲストの交通手段や宿泊の手配をする。
    結婚指輪を購入する。衣裳の小物合わせやお直しの採寸をする。ヘアメイクリハーサルをする。ブーケ&ブートニアを手配する。
    二次会の出席人数を確定し、会場や幹事と打ち合わせをする。
  6. 61~2週間前までに
    席札を作成する。披露宴の司会者と打ち合わせをする。受付、撮影係と打ち合わせをする。
    披露宴での挨拶、ご両親への手紙などを準備する。衣裳の最終フィッティング。
  7. 7前日までに
    持ち込みの物がある場合は式場に届いているか確認する。お車代、謝礼などの準備。
    当日の持ち物のチェック。
運営会社情報

BRIDAL SALON AI グループ

おすすめの記事
人気の記事

ページの先頭へ戻る