ホーム > 結婚式のスタイルについて

結婚式のスタイルについて

神前式

神殿にて行われる日本古来の伝統的な挙式スタイル。雅楽や和装をはじめとする凛とした伝統美が印象的。
三三九度や玉串奉奠など、二人で執り行う儀式を通して神に結婚を報告し、親族同士が結びつく。
神社、ホテルや結婚式場の中にある神殿でも行える。基本は両家親族のみの列席だが、最近では収容人数が多ければ友人・知人の列席可能なところもある。

仏前式

仏様・ご先祖様に二人が出会えた縁に感謝し、結婚を報告する挙式スタイル。
一度現世で婚姻という契りを交わすと、来世でも結ばれるという仏の教えに基づいて行われる。
新郎・新婦のどちらかの家計の宗派であることが条件。
先祖代々の菩提寺か、自宅に僧侶を招いて仏壇の前で親族のみで行うのが一般的だが、最近では宗派が違ったり無宗派でも
引き受けてくれる寺院や、仏前式が可能なホテル・結婚式場も増えてきているが、まだ少ない。
衣裳は一般的に白無垢と羽織袴だが、ウェディングドレスとタキシードでも可能。

教会式

教会で神に結婚を誓い、愛の証に指輪を交換し、神父様から祝福を受ける挙式スタイル。
伝統的なステンドグラスや重厚なパイプオルガンの音色で厳かな雰囲気包まれた礼拝堂で行われる。
ベールダウンやバージンロードなど、ご両親との絆を感じることができる儀式がある。
ご親族のみならず、ご友人・会社関係者などお世話になった方々全員に見守られての挙式。
カトリックとプロテスタントの2つがあるが、プロテスタントの教会では信者以外でも挙式可能。
ただし挙式前に何度か教会で講和を受ける必要がある場合もある。
ホテル・結婚式場内のチャペルであればどなたでも教会式を挙げることが可能。

人前式

結婚の誓いを神仏に行う代わりに、列席者の前で結婚を誓い、証人になってもらう挙式スタイル。
式をする場所・式の進行・演出などに決まりはなく、自由にプランニングができる。
列席者全員が立ち合い人になるので、一体感が生まれる。宣誓文も自分たちの言葉で作ることができ、二人らしさを出せる。
レストラン等がおすすめだが、二人の思い出の場所での挙式や、二人の趣味を全面に取り入れた演出など・・・アイデア次第でいろんな事が出来る。
自由中にも厳粛さは忘れず、メリハリのある進行を計画して、ゲストの方々に楽しんでいただくことが大切。

運営会社情報

BRIDAL SALON AI グループ

おすすめの記事
人気の記事

ページの先頭へ戻る