2017年2月16日
結婚式の日取りと式場が決まったら、次は心躍るドレス選び!ドレスをレンタルすることは決まってるけど、ウェディングドレスのレンタルっていったい何から始めればいいの・・・?ドレス選びから当日の様子、返却までレンタルのシステムをご紹介します!
目次
ウェディングドレスをレンタルする基本システムを知ろう!
来店予約(試着予約)をする
ほとんどのドレスショップは予約制です。事前に予約をとることで試着もスムーズに進みます。電話やインターネットで予約をしておきましょう。
来店
ドレスショップへの来店は、ひとりでも彼や両親と一緒でも大丈夫。担当のスタッフがついてくれ、さまざまなアドバイスをしてくれます。会場や結婚式のテーマと相性の良いドレスや、体型をカバーしてくれるドレスラインなど細かいことまで相談することが出来ます。
試着
いよいよ試着!来店当日は脱ぎ着しやすい服装に、ベージュ(または白)のストッキング、ストラップレスのブラで行くと試着もスムーズに進みます。ショップによっては試着できる着数に限りがあることもあるので注意しましょう。試着したドレス姿はなるべく全方位からの写真を残しておくのがベター。デジカメやスマホを持参することを強くおすすめします。試着して気に入ればドレスのスケジュールを確保します。ドレスのサイズ調整などもここでチェック。いくつか試着して、もし気に入るのがなかったら・・・?大丈夫、この時点で必ずドレスを決める必要はありません。他のドレスショップをまわる予定がある場合なども、「検討します」と伝えれば問題ありません。ただ仮予約をしている状態で、他のドレスショップのドレスに決めた場合は、必ずキャンセルの旨を伝えるようにしましょう。
小物選び
ドレスが決まったら、次はドレスにあわせる小物を選びます。ドレスのお直しが必要な場合はこの時にお直しの採寸をします。ウェディングベールやシューズ、アクセサリーを全身のバランスを見ながら決めていくことができます。また、ダイエットをする場合は最終フィッティングに焦点をあわせましょう。
最終フィッティング
結婚式当日から10日~1週間前の時期に最終フィッティングを行います。体型とあわせた最後のサイズ調整を行います。ドレスのお直しが出来上がった状態でもサイズ調整はできます。そのあとは結婚式当日まで体型を維持するようにしましょう。
貸出
式場に衣裳一式として、ドレスや小物をセットで届けてくれます。ドレスショップによっては自宅に届く場合も。当日はまず予約したものが全て揃っているかを確認しましょう。
結婚式場と提携している会場内のドレスショップであれば、当日の用意は特に心配することはありません。
返却
ショップで多少の差はありますが、1泊2日のプランだと、結婚式が終わったその日に梱包→宅配便などでショップに返却→翌日到着という流れになります。2泊3日のゆったりプランであれば、結婚式の翌日にゆっくり発送することができますね。配送ではなく直接ショップへの持参でOKな場合も。返却に関しては延滞金が発生することもありますので、スケジュールはきちんと確認しておきましょう。
レンタルするときに気を付けたい5つのこと。
1.貸出・返却方法を入念にチェック
当日バタバタと時間が進んでいくなかでドレスがない!なんてことにならないように、引き渡し方法をドレスショップ・結婚式場ともにしっかり確認しておきましょう。返却に関しても、レンタル期間や返却が遅れた場合の追加料金システムとあわせて把握しておく必要があります。また返却時は宅配便などの伝票を必ず控えておきましょう。
2.アクセサリーや小物、クリーニングの費用
ドレスの料金に小物類(ネックレスやイヤリング、ティアラやシューズ、ウェディングベールなど)が含まれているのか、別料金なのかを忘れずに確認しましょう。レンタル後のクリーニング代があとから請求となることもありますので、クリーニングについてもしっかりと事前に確認を。
3.キャンセルの方法
予約をとったあとで、他のショップのドレスが着たくなってしまった・・・勿論好ましいことではありませんが、一生に一度の結婚式では納得したドレスを着たいもの。キャンセルすることになってしまったら、まずはドレスショップに連絡をいれましょう。伝えられる範囲でキャンセル理由を話してみると、出来る限りでの提案をしてくれることも。着たいドレスが実はそのショップにもあったり、似たラインのものがあるなど、思わぬ可能性も。事前にキャンセル料を確認しておくことも重要ですね。
4.仮予約の期間
他のドレスショップを見る場合は仮予約をすることになります。(ショップによっては仮予約自体がない場合も)いつまで仮予約がきくのか、きちんと把握したうえでドレスショップをまわりましょう。
5.レンタル後のチェック
ドレスが到着したら、ドレスと小物類一式がきちんとそろっているかを確認します。またドレスに汚れやほころびがないかをチェック!万が一見つけたときは、返却後にもめないためにも、到着した時点でその汚れ部分の写真を残しておくとよいでしょう。
いかがでしたか?大切な日のドレスですから、きちんと手順をふまえて満足のいく一着を選んでくださいね。わからないことがあればできるだけお答えいたしますので、メールしてみて下さい。