ホーム > 記事 > その他 > 結婚式の前撮りはするべき?やっておくべき5つの理由

結婚式の前撮りはするべき?やっておくべき5つの理由

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年12月17日

結婚式をご準備中の皆様の中には、「前撮りしようかな?」とお考えの方も多いのではないでしょうか?前撮りとは、結婚式より前に別日で花嫁衣裳を身につけて写真を撮ってもらうサービス。式場でもセットに含まれるケースも増えています。実際に結婚式を行った新郎新婦たちの中では、「前撮りをしてよかった!」という意見が多数のようです。そこで今回は、前撮りをやっておくべき5つの理由 をご紹介します。

なぜ「前撮り」はやっておくべきなのか?

当日着ることができない衣裳も着ることができる!

「結婚式当日はウェディングドレスを着たいけど、白無垢も着てみたい!」そんな欲張りさんには「前撮り」がピッタリです。結婚式当日の洋装から和装へのお色直しも可能ですが、非常に時間がかかる上に髪形も工夫する必要があるなど、思いの外手間がかかるもの。そんな時、和装は和装で別に写真として残しておけると便利ですよね。また、「家の宗教の都合で当日和装する決まりになっている」というカップルも、写真だけでもタキシード・ドレス姿を残せる!という点から人気があります。

【体験談】

・挙式では白のドレス、披露宴ではカラードレスにお色直し。どうしてもドレスが着たかったので当日はすべてドレスにしました。ただ祖母がどうしても和装が見たいとのことだったので、前撮りで白無垢を着て撮影。とっても喜んでくれました。(20代後半女性)

・お色直しと前撮りの値段を比較したところ、あまり差がなかったのでお色直しをしない代わりに前撮りをしました。結果、結婚式当日はゲストとの時間がたっぷり取れてよかったです。(30代前半女性)

当日の予行練習になる!

事前に当日と同じ衣裳を着ることができれば、安心して結婚式を迎えることができます。特に女性は体調やお肌のコンディションが重要になってきます。式場によっては、ヘアメイクのリハーサルにあわせて前撮りもできるセットが用意されている場合も。前撮りを有効活用して、ベストな状態を当日に持っていきましょう!

【体験談】

・式当日はバタつくと聞いて、ヘアメイクのチェックも兼ねて前撮りをお願いしました。自前のファンデーションを用意しメイクさんにお願いしたのですが、衣裳と色味が合わなかったので当日は別のものに変更しました。事前に確認できてよかったです。(40代前半女性)

・雑誌で、前撮りをしておくと結婚式の時の予行練習になると書いてあったので。元々ヘアメイクのリハーサルがないプランだったので、やっておいてよかったです。(40代前半女性)

納得のいく写真が撮れる!

当日は、タイムスケジュールに乗って進行していくため、一つ一つのセレモニーに時間の目安があります。写真撮影の時間も限られており、思うような写真が撮れない場合も。前撮りをしておけば、心から満足のいくお気に入りの写真が撮れますよ。

【体験談】

・ホテルの素敵な場所が沢山あったので、ゆっくり時間をかけながら、写真を撮りました。雑誌みたいな写真が取れて満足です。(20代後半女性)

・結婚式当日は顔がむくんでしまい、なんだかあまり可愛くない写真に・・(笑)。前撮りでは綺麗に撮れていたので救われました。(20代後半女性)

結婚式当日に写真を活用できる!

前撮りした写真は、映像として流したり、ウェルカムボードに活用したり、結婚式当日に大活躍!また、結婚報告はがきの準備も事前にできるため、スムーズに進めることができるというメリットも。

【体験談】

・招待できなかった友人へ結婚報告はがきをタイムリーに出すため、前撮りは必要だった。(20代後半女性)

・白無垢で前撮りした写真を、等身大パネルとして結婚式当日に会場入口に設置。受付時の待ち時間にゲストたちがパネルと一緒に撮影をしていて、とにかくおもしろいと言ってもらえたのでよかった。(30代後半女性)

好きなロケーションで撮影できる!

前撮りプランの中でも「ロケーション撮影」を選択すれば、屋外の素敵なお庭やお屋敷、思い出の場所で特別な姿を収めることができます。撮影をする時期も選べるので、咲きほこる桜やきらめくクリスマスイルミネーションを背景に・・といった写真を残すこともできます。前撮りでは、思い描いた花嫁写真をそのまま表現できることが最大の魅力ですね。

 

いかがでしたか?着たい衣裳がたくさんある方、形に残る写真では絶対に失敗したくない方、ドレス姿を残しておきたい思い出の地がある方・・。実はどんな方にも前撮りはオススメなのです。式場でも提携店での衣裳を追加で選ぶことで、前撮り費用が無料になるプランも。上手に活用してみてくださいね。

*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*
【運営】
ブライダルサロン愛
BRANCHE
studio ACQUANGE
【TEL】
011-804-3350

お問合せフォームはこちら
アクセスはこちら

*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*
運営会社情報

BRIDAL SALON AI グループ

おすすめの記事
人気の記事

ページの先頭へ戻る