2019年8月1日
結婚式当日の持ち物は式場からリストアップされているものがありますが、実際に挙式をした先輩カップルたちによると、リスト以外にも役にたったものがあったようです。
そこで今回は、花嫁が結婚式当日に持って行くと便利なものをご紹介。万全の準備で、人生一番の晴れ舞台に挑みましょう。
目次
もって行くと便利なもの一覧
軽食・飲み物
午前中は朝食もとれないまま早朝から式場入り、そして披露宴の食事は衣裳のしめつけと緊張のためになかなか食べられない…なんてこともあるでしょう。
披露宴などではお酒を飲むこともあるので、空腹は禁物です。
晴れの日を無事過ごすためにも、控室に戻ったタイミングで一口気軽に食べられるものがあると便利ですよ。
荷物を入れるバッグ・袋
ウェルカムスペースの飾りつけなど、当日までに持っていくものが多い場合「帰りは自宅に送るから大丈夫」と思ってしまいがち。
当日はご祝儀をはじめ、プレゼント・花束などのいただきものが多いのです。
そのあと二次会に行くときに自分たちで運ぶとなると大変ですよね。自分たちで持っていくときはもちろん、誰かに持ち運びを依頼する場合でも、バッグや袋などの用意があると便利です。いろいろなものが入る大きめのトートバッグやリュックがおすすめです!
二次会にもっていくものが多いときは、キャリーバッグをもっていく方もいるようですよ。
自分用のカメラ
写真の撮影は、友人やプロのカメラマンにお願いするケースが多いと思います。自分が撮ってほしかった場面が残っていなかったり、すぐに写真を見たくても誰かに依頼していると手元に来るまでに時間がかかったりしてしまいます。
そんなときのために、自分たち用のカメラはあった方がよいでしょう。
また、控室での当日の様子など、カメラマンや友人が入れないところでの思い出を残すときにも役に立ちますね!
着替え・羽織もの
どなたも挙式・披露宴・二次会などの衣裳は準備万端で当日を迎えることでしょう。
ところが、意外と行き帰りの洋服のことを考えていなかった!という方が多いのです。
「二次会をやらない予定だったので普段着で会場に入ったら、披露宴後に急に集まることになった」といった想定外のシチュエーションでも焦らないように、きちんとした服を用意しておきましょう。
逆に、徒歩で移動することもあるかもしれません。そんなとき、あまり華やかすぎる衣裳だとちょっと気が引けますよね。そんなときに、上からさっと羽織れるものがあると便利ですよ。
当日はヘアメイクをしているので、かぶりものは着替えるときに不便です。カーディガンなど羽織れるものがおすすめです。
ハンカチ・汗対策グッズ
ハンカチは涙を拭くにも汗を拭くにも必需品。もちろん忘れる人はいないと思いますが、当日はバタバタするものです。途中でうっかりどこかに忘れてしまう方が意外と多いものです。無くしたときのために複数用意しておくと安心ですね。
また、暖かい時期の汗対策は欠かさないと思いますが、実は冬でも暖房がしっかり入っているので汗をかきやすいです。演出によって照明が当たり続ければさらに暑くなりますし、緊張して汗をかいてしまうこともあるものです。
汗対策のためのシートやスプレーを準備しておくと、万全の状態を保つことができますね。
ただし、使用する際はドレスが変色するなどしないよう、事前に衣裳店に確認することも忘れずに。
持っていけばよかった・持っていってよかった!アンケート
カメラ
持っていけばよかった・持って行ってよかったのどちらも回答をいただいたのが、「カメラ」です。自分のカメラを親戚や友人に預けておいたところ、プロとは違う目線で撮れたという意見がありました!自分たちの手元に用意しておいて、自分たちが撮りたい瞬間を収めることができたという声もありましたよ。
汗拭きシート
こちらも回答が非常に多かったです。冬の時期の新婦には意外と盲点で「思ったより汗をかいたから、もっていけばよかった」との回答も。
あれば安心
歯ブラシ
メイク中や披露宴、お色直しの時など、飲食をするタイミングは数回あります。
テーブルラウンドやゲストと話す機会も多いので、口臭は防ぎたいですよね。ちょっとした歯ブラシがあれば合間に口臭ケアができますよ!
香水
ドレス・メイク・ヘアセット…と基本的にはプロがすべて手掛けてくれます。
ただ、意外と香水は用意されていないのです。
人生で大切な晴れ舞台ですから、完璧な状態で迎えたいですよね。ドレスや装飾といったアイテム選びも重要ですが、香水も事前に準備しておくのがおすすめです!
痛み止め・下痢止め
必ず使うとは限りませんが、備えあれば憂いなし。当日急におなかを壊してしまったり、生理になってしまったり…なんてこともあるかもしれません。
そんなとき、お薬を持っておくと安心ですね。普段から常備しているお薬は持っておくことをお勧めします。
屋外挙式をするときは、日焼け止めもあると安心です。
いかがでしたか?
当日は「あったらよかった」なんてことがないよう、しっかり準備していきましょう!