2018年11月5日
ふたりの大切な結婚記念日。結婚してから時が経つと、「あれ?今年って結婚何年目だっけ?」なんてことも。夫婦の絆をより深めるためにも、毎回大切にお祝いしたいですよね。結婚記念日には周年によって名称がついています。今回は、年ごとの結婚記念日の名称とその意味をチェックしていきましょう。
目次
- 1 結婚記念日の名称と数え方
- 1.1 結婚1周年:紙婚式(かみこんしき)
- 1.2 結婚2周年:綿婚式(わたこんしき)
- 1.3 結婚3周年:革婚式(かわこんしき)
- 1.4 結婚4周年:花婚式(はなこんしき)
- 1.5 結婚5周年:木婚式(もっこんしき)
- 1.6 結婚6周年:鉄婚式(てつこんしき)
- 1.7 結婚7周年:銅婚式 (どうこんしき)
- 1.8 結婚8周年:青銅婚式 (せいどうこんしき)
- 1.9 結婚9周年:陶器婚式 (とうきこんしき)
- 1.10 結婚10周年:錫婚式 (すずこんしき)
- 1.11 結婚11周年:鋼鉄婚式 (こうてつこんしき)
- 1.12 結婚12周年:絹婚式 (きぬこんしき)
- 1.13 結婚13周年:レース婚式 (レースこんしき)
- 1.14 結婚14周年:象牙婚式 (ぞうげこんしき)
- 1.15 結婚15周年:水晶婚式 (すいしょうこんしき)
- 1.16 結婚20周年:磁器婚式 (じきこんしき)
- 1.17 結婚25周年:銀婚式(ぎんこんしき)
- 1.18 結婚30周年:真珠婚式 (しんじゅこんしき)
- 1.19 結婚35周年:サンゴ婚式 (サンゴこんしき)
- 1.20 結婚40周年:ルビー婚式 (ルビーこんしき)
- 1.21 結婚45周年:サファイア婚式 (サファイアこんしき)
- 1.22 結婚50周年:金婚式 (きんこんしき)
- 1.23 結婚55周年:エメラルド婚式 (エメラルドこんしき)
- 1.24 結婚60周年:ダイヤモンド婚式 (ダイヤモンドこんしき)
- 1.25 結婚65周年:ブルースターサファイア婚式 (ブルースターサファイアこんしき)
- 1.26 結婚70周年:プラチナ婚式 (プラチナこんしき)
結婚記念日の名称と数え方
結婚記念日は、何周年、あるいは何回目という数え方をします。結婚1年目が終わり、2年目に突入したタイミングが1周年、そして1回目の結婚記念日になります。
結婚1周年:紙婚式(かみこんしき)
「白紙のようなふたりの将来に幸せを」という意味が込められています。
結婚2周年:綿婚式(わたこんしき)
まだまだ綿のように柔らかくもろいであろうという関係性を表した「綿婚式」には、「将来を見据えた生活を」という意味も。
結婚3周年:革婚式(かわこんしき)
結婚3年目は何かとトラブルが起きやすい時期ですが、革のようにしなやかで粘り強い夫婦となり、倦怠期を乗り越えるという意味があります。
結婚4周年:花婚式(はなこんしき)
「しっかり根を張り、花が咲き、実がなるような結婚生活」という意味で名付けられたとされています。
結婚5周年:木婚式(もっこんしき)
「木婚式」には、「一本の木のように夫婦らしくなる、一体となる」という意味が込められています。
結婚6周年:鉄婚式(てつこんしき)
「鉄のように強い絆の夫婦に」という想いが込められています。
結婚7周年:銅婚式 (どうこんしき)
築いてきた家庭・財産などの安定を胴に例えて祝います。
結婚8周年:青銅婚式 (せいどうこんしき)
合金である青銅。経済的に安定してきた夫婦の象徴としてその名を付けられています。
結婚9周年:陶器婚式 (とうきこんしき)
繊細な陶器同様、夫婦の関係も大切にするといった願いが込められています。
結婚10周年:錫婚式 (すずこんしき)
10年間という節目で、錫のように柔らかに美しく歩んできた夫婦を祝います。
結婚11周年:鋼鉄婚式 (こうてつこんしき)
「鋼のように強い愛の力」という意味が込められています。
結婚12周年:絹婚式 (きぬこんしき)
「絹のようなきめ細やかでやわらかい愛情」という意味があります。
結婚13周年:レース婚式 (レースこんしき)
レース織のように、美しく深く織りなされる二人の愛の形を意味します。
結婚14周年:象牙婚式 (ぞうげこんしき)
象牙のように、年齢を増してこそ価値を増していく夫婦の関係を祝います。
結婚15周年:水晶婚式 (すいしょうこんしき)
水晶のような曇りのない夫婦の信頼を意味します。
結婚20周年:磁器婚式 (じきこんしき)
磁器のように、「年代と共に価値が増す夫婦関係」を表し祝います。
結婚25周年:銀婚式(ぎんこんしき)
深みのある美しさを持つ夫婦を表します。明治天皇がご結婚25周年の銀婚式をお祝いされたことで、この結婚記念日という習慣が世に広がりました。
結婚30周年:真珠婚式 (しんじゅこんしき)
富と健康を象徴する真珠にちなんで、家族の経済的な安定や健康を願い祝います。
結婚35周年:サンゴ婚式 (サンゴこんしき)
長い年月を経て成長するサンゴのように、築かれた夫婦の絆を表しています。
結婚40周年:ルビー婚式 (ルビーこんしき)
様々な成分が混ざり合い深みのある赤色になるルビーにちなんでいます。
結婚45周年:サファイア婚式 (サファイアこんしき)
45年という長い年月を連れ添った夫婦の結婚生活を讃えています。「誠実」「慈愛」の意味を持つサファイアにちなんで名付けられました。
結婚50周年:金婚式 (きんこんしき)
金色の輝きを得た豊かさという意味を持ち、半世紀以上も連れ添った結婚生活を祝います。
結婚55周年:エメラルド婚式 (エメラルドこんしき)
深くて静かな尊い夫婦の生活を意味しています。エメラルドは、幸せな結婚生活を守るパワーストーンとして言い伝えられてきました。
結婚60周年:ダイヤモンド婚式 (ダイヤモンドこんしき)
「永遠の愛」の象徴であるダイヤモンドにちなんだ「ダイヤモンド婚式」。長寿と一族の繁栄の願いも込められています。
結婚65周年:ブルースターサファイア婚式 (ブルースターサファイアこんしき)
ブルースターサファイアの三本の光の筋は「信頼・希望・運命」を意味します。長い年月で得たお互いへの信頼、お互いの努力、そしてふたりの絆と運命を讃えます。
結婚70周年:プラチナ婚式 (プラチナこんしき)
ここまで長くふたりがともに人生を歩んでいる奇跡を、白金に輝くプラチナに例え祝います。
いかがでしたか?毎年の結婚記念日では、お互いに感謝し、愛情を確かめ合う機会にできます。夫婦の絆をより強くする意味でも、忘れずささやかでもお祝いしていきたいですね。