ホーム > 記事 > その他 > 結婚式の招待状はいくらかかる?作成方法&違いを徹底比較!

結婚式の招待状はいくらかかる?作成方法&違いを徹底比較!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年12月18日

結婚式の招待状は、やり方次第で費用を抑えることができるアイテムのひとつです。招待状を作成すると一般的にどれくらいお金がかかるのでしょうか?今回はその招待状にかかる平均価格や、式場依頼と外部業者依頼の場合との違いをご紹介します。クオリティを落とさず、上手に節約しちゃいましょう!

平均費用

招待状の1部当たりの平均単価は360円~470円程度。地域によって多少のばらつきがありますが、全国平均値として出すと1部あたり384円という結果に。平均総額は26,957円+α(欠席人数分)となっています。

作成方法によって価格は変わる?

費用を作成方法別で比較すると、結婚式場や式場提携業者は非常に割高です。一口に結婚式場と言っても各々の形態によっても違いがあり、ホテルなど多目的利用ができる施設で依頼すると料金は更に高くなる傾向が。また、最近ではネットプリントの質も向上してきており、価格も破格です。驚くことに、比較してみると手作りキットよりも安く済む場合がほとんど。インターネット通販の外部業者に依頼することに抵抗がない人には、1番オススメの方法です。

印刷に必要な費用

文面などの印刷も業者に依頼する(印刷込み)場合

目安として招待状本体価格の3割増し程度でできます。印刷ミスによるロスがなく、一切手間がかかりません。共働きの新郎新婦にもオススメの方法です。

宛名印字のみ依頼

目安として招待状本体価格の2~3割増し程度でできます。費用は若干下げられますが、宛名以外の部分で手間がかかります。宛名印刷に対応していない業者もあるため、事前に確認しておきましょう。

筆耕の依頼

筆耕とはプロの方に手書きで代筆をしてもらうこと。招待状を入れる封筒の宛名部分の代筆を依頼するカップルが多いようです。人によりますが、費用目安としては1部あたり200円前後ほど。

封筒や付箋に必要な費用は?

封筒の価格

ほとんどの場合は、封筒費は招待状の本体価格に含まれます。ただし個別で追加する場合は割高になる業者がほとんど。1部あたり50円程度で見ておくと○。

付箋の価格

付箋も基本的には招待状の本体価格に含まれるのでご安心を。追加の場合、定型文なら1部あたり20円程度、オリジナル文章は70円程度が相場となっています。

郵送料は?

招待状一式を送るときの切手の種類と料金

招待状の切手は慶事用切手が望ましいとされています。一般的な招待状であれば1通当たり82円の切手が必要です。しかし、招待状の材質に極端な装飾がある場合や斤量の多い特殊厚紙を使っている場合、または同封物が多い場合は92円になることも。また、特殊な封筒デザインにすると定形外郵便となり、120円以上の切手が必要なケースもあります。規格については作成時にチェックしておきましょう。

返信ハガキの切手の種類と料金

出欠席の返信ハガキの切手料金は1通当たり62円です。こちらは返信用はがきに貼付した状態で同封しましょう。招待状同様、返信ハガキにも慶事用の切手を貼付することが望ましいですが、普通切手でもマナー違反にはあたりません。ただし招待状の切手と統一するようにはしましょう。尚、慶事用切手と普通切手の料金差はありません。

招待状作成方法の決め方と節約術

作成方法別に徹底比較する

要望別に作成方法を決めると、手間を一切かけたくない場合は結婚式場へ依頼を。あまり手間をかけたくないけど安くしたい場合は外部業者への依頼が望ましいでしょう。また、手間はかかっても良いからとにかく安くしたい場合は、完全手作りがオススメです。

実は外部業者も結婚式場並みにハイクオリティ!

結婚式場(提携業者含む)の招待状は他の方法に比べて圧倒的に割高です。しかし実は結婚式場と外部業者で比較すると、クオリティはほとんど変わりませんし、手間も大きな差はありません。結婚式場は印刷専門業者ではないため、提携会社を通して結局最後は印刷会社へと依頼するためです。

外部業者を使うメリットは他にも

印刷する会社の印刷機の違いにより多少の違いはありますが、インクで変わる差は通常視認できるものではありません。(特殊印刷を除く。)クオリティを大きく左右するのは紙の種類と斤量、そして加工とデザインです。最近では特殊紙や加工紙の扱いがある業者も増えています。「デザインは新郎新婦で」という依頼の仕方ができる業者もたくさんあり、その場合はデザイン費用分がさらに節約できます。「中身は自分たちで作っても良いかも!」というこだわり派カップルにはぴったりですね。

 

いかがでしたか?なにかとお金のかかる結婚式ですが、ペーパーアイテムは、こだわることができる上にかなりの節約ポイントです。「招待状は安くしたいけど手間もかけたくない。」そんな欲張りさんは外部業者一択です。頼めば事前見積りをしてくれるので、結婚式場含め各社相見積もりを取ってみると安心です。手間とサービス内容、金額を照らし合わせながら、納得のいく作成方法を探しましょう。

*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*
【運営】
ブライダルサロン愛
BRANCHE
studio ACQUANGE
【TEL】
011-804-3350

お問合せフォームはこちら
アクセスはこちら

*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*
運営会社情報

BRIDAL SALON AI グループ

おすすめの記事
人気の記事

ページの先頭へ戻る