ホーム > 記事 > その他 > 結婚式のお礼・お心づけはどうする?金額の相場から渡し方まで基本ガイド

結婚式のお礼・お心づけはどうする?金額の相場から渡し方まで基本ガイド

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年9月15日

結婚式は2人の準備をはじめ、たくさんの人の協力があって成り立ちます。受付やスピーチ、余興など、引き受けてくれた人にはしっかりと感謝の気持ちを伝えたいですよね。お世話になった方へ渡す「お礼・お心づけ」。いつどのように、いくら包めばよいのか、きちんと下調べして失礼のないようにしましょうね!

 

「お礼」ガイド

受付、スピーチ、余興など、結婚披露宴は友人の協力あってこそのもの。もちろん善意で引き受けてくれる方がほとんどですが、ここで友人だからと甘えが入ってはいけません。お礼はしっかりと形で伝えましょう。結婚式での「お礼」には、受付などの依頼を引き受けていただいたお礼のほかに、主賓や媒酌人などへの「お車代」も含まれます。また遠方から足を運んでいただくゲストへも交通費をお車代としてお渡しします。宿泊が必要となる場合はホテル代もかかりますよね。交通費と宿泊費を全額負担するか、難しければ交通費か宿泊費のどちらかを負担、もしくは交通費としていくらか包みホテルを手配するという方法も。交通費の負担は相手からは聞きにくいことですので、招待するホスト側からきちんと事前にお伝えしておきましょう。

 

相手別に見る!金額とお渡しするタイミング

媒酌人(仲人)へ渡す

媒酌人へのお礼は倍返しです。だいたいご祝儀の2~3倍の金額を包みます。お車代としては1~3万円ほど。挙式後2~3日のうちに新郎新婦と両家の親がそろって媒酌人宅へ伺うのが礼儀とされています。ですが、最近では披露宴後に別室を用意して渡すケースが増えています。

主賓へ渡す

お礼の金額相場は1万円~。お車代は自宅から式場までのタクシー往復代を算出し、1.5~2倍の金額を包みます。受付担当者にお礼・お車代を預けておき、主賓が受付を済ませたタイミングで渡します。渡す際に「新郎(または新婦)の○○さんからお預かりしています」と添えてもらうようにしましょう。ほかのゲストが気づかないように、こっそりと渡すのもポイント。

受付担当の方へ渡す

金額は3,000~5,000円ほど。受付が始まる前に、依頼したほうの親から「本日はよろしくお願いします」と添えて手渡します。

司会の方へ渡す

金額は2~3万円ほど。披露宴進行のためほとんど食事ができないので、ご祝儀は受け取らないようにします。披露宴後に親から手渡すか、後日改めて新居に招き新郎新婦から手渡します。

写真・ビデオ撮影担当の方へ

金額:1~3万円

披露宴中ずっと撮影をしてもらう場合の金額です。フィルムや現像などの材料費も忘れずに

披露宴後に親から手渡すか、後日新居に招いて新郎新婦から手渡します

音楽演奏の方へ

金額:1~3万円

余興として1~2曲弾くのなら不要ですが、歓談中などに長時間弾いてもらう場合には渡します

披露宴後に親から手渡すか、後日新居に招いて新郎新婦から手渡します

遠方のゲストへ

金額:交通費の半額~全額

事前にチケットを手配するのがスマート。現金のときには事前に銀行に振り込むか、主賓へのお車代と同じように受付担当者から渡してもらいます。

 

お心づけガイド

お心づけとは主に、式場でお世話になって担当スタッフへお渡しするもの。本来の意味付けとしては「お世話になりました」と披露宴後に渡しますが、帰り際はなにかと慌ただしいものです。「本日はよろしくお願いします」という意味もこめて、披露宴前に渡すのが一般的になっているようです。渡す人や相手を事前に決めておかないと、だぶって渡したり渡したと思い込んで実は渡っていなかったということも。新郎新婦はもとより、両親とも意思疎通をしておきましょう。式場によっては受け取れないと決められているところもありますので、辞退されたら無理に渡さないようにしましょう。ただし、「サービス料を払っているからお心づけは不要」と考えるのは間違い。あくまでもふたりの感謝のしるしだということを忘れずに。

 

相手別に見る!金額とお渡しするタイミング

ウェディングプランナーの方へ

3,000~1万円を、親から挙式前に手渡します。

ヘアメイク担当の方へ

3,000~1万円を、親からお仕度開始前に手渡します。

介添え人の方へ

3,000~5,000円を、親から、挙式前またはお引き上げ後に手渡します。

司会者の方へ

5,000~1万円を、親から、挙式前または披露宴後に手渡します。

会場責任者の方へ

1~3万円が目安ですが、披露宴の人数によって変わります。60名の披露宴で1万円と考えましょう。親から披露宴前に、「スタッフのみなさまで」と添えて手渡します。

写真・ビデオ撮影の方へ

3,000~1万円を、親から、挙式前または披露宴後に手渡します。

音楽演奏の方へ

3,000~1万円を、親から、挙式前または披露宴後に手渡します

 

いかがでしたか?結婚式に携わったすべての人が幸せな気持ちで1日を結ぶためにも、協力していただいた人にはきちんとした形で感謝の気持ちを伝えましょう。

*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*
【運営】
ブライダルサロン愛
BRANCHE
studio ACQUANGE
【TEL】
011-804-3350

お問合せフォームはこちら
アクセスはこちら

*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*
運営会社情報

BRIDAL SALON AI グループ

おすすめの記事
人気の記事

ページの先頭へ戻る