ホーム > 記事 > その他 > 婚約指輪って結婚後はどうしたらいいの?みんなの使い道は

婚約指輪って結婚後はどうしたらいいの?みんなの使い道は

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年9月20日

結婚を申し込む際に男性から女性に贈る指輪を、婚約指輪(エンゲージリング)と呼びます。デザインも、ダイヤなど宝石類の装飾があるものが大半です。しかし、結婚後は結婚の証として夫婦同士で交換する結婚指輪(マリッジリング)と呼ばれる、デザインもシンプルな指輪を身につけて生活することが一般的です。では結婚後、婚約時に贈られた婚約指輪はどのように使えばよいのでしょうか?

 

使い道

多くの女性は・・

あるアンケートでは、「結婚後、婚約指輪は日常的につけない」という人が約50%という結果が出ています。つけていると回答した人の中でも、「毎日つけている」という人は15%しかいません。「結婚後は一度もつけていない」という人は10%ほど。普段使いしない理由として、「ダイヤモンドなどの華やかな宝石の装飾があり日常的に使う指輪としては目立ちすぎる」という意見が多くあります。また、「宝石のついた大事な指輪を普段使いして失くしたり傷つけたりしたくないので使えない…。」といった理由も。ほとんどの婚約指輪にはダイヤモンドなど宝石があしらわれ、繊細な装飾が施されています。大半の女性は大事に扱いたいという気持ちが強いようです。

フォーマルな場面では婚約指輪を!

あくまで日常的にはあまりつけないという人が多いだけであって、全くつけない人ばかりという訳ではありません。実は、結婚後でもフォーマルな場では婚約指輪をつける場面が多いのです。華やかなデザインなので普段使いしづらい婚約指輪はフォーマルな場にピッタリ!結婚後は冠婚葬祭に加え同窓会や親戚の集まり、出産後の入園式・入学式・卒業式など指輪を活用できるフォーマルな場面がたくさん。ぜひ、ダイヤのついた華やかな婚約指輪をつけてみてはいかがでしょうか。また、旦那様とのデート時につけるという意見も多くあります。旦那様も奥様が婚約指輪をつけてくれるなら、きっと喜ぶことでしょう。

セットリングにする!

「婚約指輪を結婚後も長く使い続けたい!」そんな方は、セットリングにできるデザインの婚約指輪をご購入されてはいかがでしょうか。セットリングとは婚約指輪と結婚指輪が重ねづけできるようにデザインされた指輪のことで、最近人気が非常に高くなっています。2つのリングを重ねても違和感がないようにデザインされていて、もちろんそれぞれのリング単体でも使えるなど様々なアレンジで指輪を長く活用できます。シーンに応じた使い方をしたいですね。ただし、セットリングにもデザインや宝飾が派手なタイプ、控えめなタイプなど様々なタイプのリングがあります。結婚後も婚約指輪を日常的に使いたいのならば、シンプルなデザインにするなど結婚後の使い方も想定し選びましょう。

 

いかがでしょうか?婚約指輪は決して安い物ではありませんし、値段以上に気持ちを込めた!と力説したい旦那様も少なくないでしょう。もしかすると、いつも身につけていて欲しいと願う旦那様も多くいらっしゃるかもしれません。中には「ずっとつけていたいから、婚約指輪と結婚指輪を兼用にした」というカップルも。結婚後の活用も考えながら、ふたりで最高の指輪を見つけてくださいね。

関連記事

給料3か月分ってホント!?気になる「婚約指輪」のリアルを知ろう

結婚指輪はもう決めた?相場や選び方から学ぶイマドキ結婚指輪事情

婚約指輪へのお返しって?人気商品をチェック!

*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*
【運営】
ブライダルサロン愛
BRANCHE
studio ACQUANGE
【TEL】
011-804-3350

お問合せフォームはこちら
アクセスはこちら

*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*
運営会社情報

BRIDAL SALON AI グループ

おすすめの記事
人気の記事

ページの先頭へ戻る