ホーム > 記事 > その他 > 【引出物】金額相場や人気のギフトは?

【引出物】金額相場や人気のギフトは?

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年5月6日

新郎新婦の悩みの一つとして引出物選びが挙げられます。引出物や引菓子は何が喜ばれるのか、いくらくらいのものを選べばいいのか。迷うところはたくさんありますよね。

そこで定番で人気の引出物や金額相場を紹介します。

引出物とは

引出物とは、新郎新婦からゲストへお礼として贈る品々の一つです。

かつては披露宴で用意された料理の一部をゲストの家で待つ家族の手土産として持ち帰るものでしたが、現在はどのゲストにも贈る記念品としての役割が強くなっています。

引出物の金額相場

引出物の相場は、披露宴の飲食費の3分の1を目安に考えるといわれています。

地域によって相場は変わってきますが、例えばゲスト一人あたりの飲食費が15,000円程度のものを用意する場合の引出物は5,000円程度が目安となります。

定番の人気な引出物

カタログギフト

最近の引出物の中では最も多く選ばれているものです。

せっかくならゲストが欲しい物を。ということでゲストに品物の選択をゆだねる方法です。

食器類

引出物の中ではカタログギフトに次いで、2番人気といえるでしょう。

かつては、食器=割れるということでお祝いごとには避けられていた品ですが、ブランド物やデザイン性などが優先して引出物として選ばれることが多くなりました。

キッチン用品

デザイン性よりも機能性を重視できる品物なので、誰にでも喜んでもらえるケースが多いです。

バス用品

タオルやソープの類は消耗品ですので、数があっても困らないという理由から選ばれることが多いようです。キッチン用品同様喜ばれるケースが多いでしょう。

インテリアや装飾品

新郎新婦の趣味嗜好をゲストが理解してくれている場合に結婚式の思い出の品として選ばれるようです。性別や年齢によって品選びが必要となってくるので注意が必要です。

人気の引菓子

バームクーヘン

重なりあったバームクーヘンの層を夫婦の人生と重ね、末永く幸せが続くことを表していると言われているためかたいへん人気な引菓子です。

そんな意味もあってか、結婚式の引菓子としては定番となってきています。

焼き菓子

日持ちがして小包装の場合が多いので、食べやすくたいへん人気です。

ケーキ

ガトーショコラは定番の引菓子の一つです。こちらも小包装しているケーキもあるので、食べやすく人気の引菓子です。

引出物を選ぶ際のポイント

・かさばらないこと

・消耗品であること

贈った引出物は必ずしもゲストの趣味に合うとは限りません。そういう点から消耗品はゲストにとって便利であるといえます。また、多くのゲストは公共交通機関を利用し、さらに二次会などにも招待している場合には移動も多いでしょう。そのためコンパクトな品物が喜ばれることを覚えておいてください。

 

いかがでしたか?地域や家柄で引出物の違いがあることもありますが、ここでは定番で人気の引出物を紹介しました。限られた予算内でゲスト全員に喜んでもらえる品物選びは難しいでしょう。定番のものに少し新郎新婦らしさをいれることで、ゲストも喜んでくれるのでは?

*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*
【運営】
ブライダルサロン愛
BRANCHE
studio ACQUANGE
【TEL】
011-804-3350

お問合せフォームはこちら
アクセスはこちら

*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*
運営会社情報

BRIDAL SALON AI グループ

おすすめの記事
人気の記事

ページの先頭へ戻る