2019年2月13日
結婚式で欠かせないBGMやウェディングソング。新郎新婦にとって思い出の曲をチョイスするのが一番いいのでしょうが、定番どころをとりいれるのも一つの手です。ここでは2018年に使われることが多かった定番のウェディングソングを紹介します!2018年ではいったいどんな曲が使われたのでしょう?
女性アーティスト編
宇多田ヒカル/花束を君に
両親や結婚式に来てくれたゲストの方々へ、感謝の気持ちを込めて贈りたい曲です。
【おすすめのシーン】 退場、両親への手紙、花束贈呈、エンドロール
西野カナ/Dear Bride
挙式の日をむかえた花嫁さんに友人が祝福の気持ちを歌った曲です。
【おすすめのシーン】 迎賓、プロフィールムービー、エンドロール
MISIA/幸せをフォーエバー
両親への感謝の気持ちが溢れた感動的な歌詞です。
【おすすめのシーン】花束贈呈、プロフィールムービー、エンドロール、退場
Superfly/愛をこめて花束を
感謝の気持ちを歌った歌。サビが盛り上がるので結婚式にぴったりです。
【おすすめのシーン】乾杯、ケーキ入刀、退場
西野カナ /トリセツ
とてもキュートな定番ウェディングソングです。
【おすすめのシーン】入場、再入場、退場
ありがとう/いきものがかり
恋人だけではなく両親やゲストにも感謝の気持ちを込めて使うことができる曲ですね。
【おすすめのシーン】花束贈呈、エンドロール、退場
絢香/にじいろ
朝ドラの主題歌として有名ですね。これからはじまるふたりの物語にふさわしい一曲です。
【おすすめのシーン】入場、両親への手紙、花束贈呈、謝辞、退場
Butterfly/木村カエラ
結婚式をむかえる友人に向けて作られたという曲なので、様々なシーンで使われることが多い曲です。
【おすすめのシーン】入場、再入場、余興
AI/Story
女性からのラブソング。幅広い世代に人気の曲です。
【おすすめのシーン】プロフィールムービー、エンドロール、退場
安室奈美恵/CAN YOU CELEBRATE
昔から結婚式で人気のある定番ソングです。安室奈美恵さんが引退されて、さらに話題の一曲となっています。
【おすすめのシーン】 退場、エンドロール
シェネル/ベイビー・アイラブユー
大人気の曲です。美しい歌声が結婚式をより素敵なものにしてくれます。
【おすすめのシーン】入場、ケーキ入刀、エンドロール、退場
男性アーティスト編
Lover/AAA
爽やかでPOPな曲調なので、会場を明るい雰囲気にしたいシーンにオススメです!
【おすすめのシーン】入場、再入場、余興、乾杯
前前前世/RADWIMPS
大ヒットした映画の主題歌で一躍話題となった一曲なので、広い世代で知っている人が多い曲です。
【おすすめのシーン】入場、再入場
Mr.Children/365日
大人気アーティスト、ミスチルのラブバラード。一途な想いを歌った結婚式で人気のラブソングです。
【おすすめのシーン】花束贈呈、エンドロール、退場
福山雅治/家族になろうよ
結婚式でよく使用されている、穏やかなプロポーズソング。
幅広い世代に人気の曲です。
【おすすめのシーン】迎賓、プロフィールムービー、エンドロール
DAIGO/「K S K」
DAIGOさんが北川景子さんとの挙式にむけて作ったプロポーズソング。
愛に溢れる素敵な曲です。
【おすすめのシーン】入場、ケーキ入刀、プロフィールムービー
ソナーポケット/「100年先まで愛します。」
タイトルの通りのストレートなラブソングで、結婚式にピッタリです。
【おすすめのシーン】入場、再入場、プロフィールムービー、退場
ケツメイシ/君とつくる未来
結婚式にぴったりの幸せいっぱいの未来を歌った大人気の曲です。
【おすすめのシーン】迎賓、プロフィールムービー、エンドロール、退場
GReeeeN/キセキ
GReeeeNの大ヒット曲!愛が溢れた最高のラブソングです。
【おすすめのシーン】ケーキ入刀、プロフィールムービー、エンドロール、退場
斉藤和義/ウエディング・ソング
斉藤和義さんが手がけた、たくさんの曲の中で結婚式に使用したい曲NO.1ともいわれています。
感動的なシーンにおすすめです。
【おすすめのシーン】花束贈呈、エンドロール、退場
3月9日/レミオロメン
恋人や両親への感謝の気持ちをこめた曲ですので、結婚式の定番ソングです。
【おすすめのシーン】花束贈呈、退場
コブクロ/蕾
感動的なシーンの定番曲。両親へ感謝の気持ちを込めて使用する方が多いようです。
【おすすめのシーン】花束贈呈
back number/手紙
育ててくれた両親に向けて感謝の気持ちを歌った曲。両親と行う演出にピッタリの曲です。
【おすすめのシーン】花束贈呈、プロフィールムービー
三代目 J Soul Brothers/LOVE SONG
男性からの一途な愛に溢れた曲。
切ない雰囲気もあり、感動的なシーンにおすすめのラブバラードです。
【おすすめのシーン】プロフィールムービー、エンドロール、退場
いかがでしたか?使用する曲次第で、結婚式の印象もガラッとかわるでしょう。自分が考えるイメージにピッタリの曲を選んでくださいね!