2016年7月6日
結婚準備で花嫁さんの一番の楽しみといえばやっぱりウェディングドレス!当日の最も大事な衣裳ですので、自分に一番似合ったドレスを選びたいですよね。友達の結婚式でのドレスがとても素敵だった!だけど自分は友達より背が低いし・・・そもそも自分に似合うドレスって一体どんなものなんだろう?プレ花嫁さんなら最初に絶対思うこの疑問!今回は体型別に似合うドレスラインを徹底的に詳しくご紹介します。
ドレスのライン
まずは、ドレスのラインにはどんな種類があるかをお教えします。
プリンセスライン | トップスはフィットさせて、ウエストの切り替えにギャザーを寄せてスカートにふんわりとボリュームを持たせたライン。正統派のウェディングドレスといえます。 スカートにエアリー感がありますので、華やかで可愛らしい印象のライン。名前のとおり、プリンセスのようなゴージャスな仕上がりに。 |
---|---|
Aライン | 上半身から裾にかけて直線的に広がり、アルファベットの「A」の形に見えるライン。 プリンセスラインと違い、ウエストラインに切り替えが無くすっきりと見えることが特徴です。それでいてスカートの広がりによってボリューム感もほど良くあり、特に体型も選ばないことから人気のあるラインとなります。 |
スレンダーライン | ボディラインに沿ったタイトで縦長のシルエットのライン。すっきりとした印象で、スタイリッシュで大人っぽい雰囲気に仕上がります。 |
マーメイドライン | トップスから膝のあたりまではタイトで、膝下から裾に向けて人魚(マーメイド)の尾ひれのように広がったライン。メリハリのあるラインのため、女性らしいしなやかな曲線美を出すことができます。上品でエレガントなテイストが人気のライン。 |
エンパイアライン | 胸下の切り替えからスカートが流れるクラシカルなライン。古代ギリシャの女神をモデルにしたデザインで、切り替え位置が高く足長効果があることも特徴です。スカートのボリュームは抑え目でナチュラルな印象に仕上がります。 |
体型別!似合うドレスラインの探し方
これだけのドレスの種類があれば、自分に似合うものが出てきそうですよね。背が低い人も、ぽっちゃりさんも、お悩み解消できるベストな1着をご紹介します。
体格別に見る、似合うドレス
背が高い+スレンダー | 背が高く、ほっそりとしたスレンダータイプのあなたには、「スレンダーライン」「マーメイドライン」「エンパイアライン」この3つがオススメ。ほっそりさんの華奢なラインを最大限に活かした、女性らしい曲線美を演出することができます。 Point:上から下まで細身となっているドレスよりも、足元に少々ボリュームを持たせたものの方がベター。全体のバランスが良くなります。新郎との身長差が気になる場合は、ベールの位置を意識して下に持って来たり、ヘアスタイルに高さが出ないようにダウンスタイルなどにするのもオススメです。 |
---|---|
背が高い+ぽっちゃり | 背の高さをいかしながら、ぽっちゃり体型がカバーできる「Aライン」がおすすめです。上半身はスッキリと、下にいくほどボリュームが出るため、背の高さと相まってスレンダーに見せてくれます。 Point:上半身は肩を思い切り出してスッキリと。ギャザーやシャーリングでウエストにくびれを持たせ、下半身はボリュームを出すと全体のバランスがとれて見栄えがします。 |
背が低い+スレンダー | 小柄なほっそりさんにオススメなのが「プリンセスライン」。ドレス全体にボリュームがあるため、小柄ならではの可愛らしさにドレスの華やかさが加わって相性バツグンです。 Point:胸元にフリルやリボンのある立体的なデザインを選べば、スレンダーさんでもボリュームが出てふっくらとした印象に。また髪形をアップスタイルにすれば縦のラインも強調できて新郎との身長差もカバーできますね。 |
背が低い+ぽっちゃり | 小柄でぽっちゃりさんには、背の低さ・体型ともにカバーしてくれる「プリンセスライン」がオススメです。ボトムにたっぷりとボリュームを持たせたこのラインは、三角形の黄金バランスを作り出せるので体型カバーにピッタリのライン。 Point:ウエストの位置を高めに[2:8]のバランスを意識するとキレイに着こなせるはず。 |
顔の形から選ぶ、似合うドレス
丸顔 | 丸顔さんには、あごをシャープに見せてくれる「Vネックライン」や「ハートシェイプ」の胸元がオススメです。逆に首がつまったタイプのドレスは丸顔が強調されてしまうのでNG。 |
---|---|
面長 | 面長さんにオススメなのが、「ボートネック」横幅を強調することで顔からのラインがキレイな卵型になって◎また「アメリカンスリーブ」の首元から胸元へ向かって広がる斜めのカットを利用して、逆方向に広がるラインであご周りをカバーするのも良いでしょう。逆にUネックはあごのラインと同じ形を強調させるので避けた方がベター。ヘアスタイルも縦ラインが強調されるダウンスタイルより華やかにまとめた方が良いでしょう。 |
ベース型 | ベース顔さんには、骨格から目を逸らせる「ビスチェ」がオススメです。また「ワンショルダー」も特徴的なデザインがアクセントとなってエラ張りをカバーできるので◎シャープな印象になりがちなこのタイプ、ピッタリとしたアップスタイルはよりスッキリとしてしまうので避けた方がベター。 |
逆三角形 | 逆三角形さんは「ラウンドネック」でシャープなあごのラインをソフトな印象にまとめるのがオススメです。横に広げるとより柔らかな印象になりますので、「オフショルダー」も良いでしょう。逆に「Vネック」はあごのラインと同調してしまうので気を付けて。 |
顔が大きめ | 小顔効果を狙いたいなら、デコルテを思い切って出すことがポイント。鎖骨がキレイに出る「Uネック」や深めの「Vネック」で、さらに髪形をアップスタイルにするとスッキリしてより顔が小さく見えます! |
肩の形で選ぶ、似合うドレス
いかり肩、肩幅広め | がっちりとした印象になりがちなこのタイプには、「オフショルダー」「ボートネック」「ビスチェ」がオススメ。鎖骨を出して華奢な雰囲気を演出しましょう。 |
---|---|
なで肩、肩幅せまめ | コンパクトになりがちなこのタイプには、肩回りにボリュームを持ってくることができる「パフスリーブ」がオススメ。ふわりとした袖でかわいらしいテイストに仕上げることができます。逆に「ビスチェ」を選びたい場合には、髪形をダウンスタイルなどで肩回りをカバーすると良いでしょう。 |
お悩み別、似合うドレス
胸が小さめ | 小胸さんには、胸元にリボンやフリルなどのデザインがたっぷりの立体的なタイプがおすすめ。ウエストを細く見せるとバストアップの効果もあり、メリハリがついてスタイルも良く見えます。 |
---|---|
ウエストが太め | ウエストが気になる人には、ウエストラインをV字に切り返したデザインのものがオススメです。ウエストがシャープに見えるため、スカートに思い切りボリュームを持ってきても相乗効果でバランス良くまとまるでしょう。 |
二の腕が太い | 二の腕が太いのが気になるのであれば、最近人気のある袖のついたクラシカルなドレスがおすすめ。「パゴダスリーブ」という袖部分が腕をそのままカバーしてくれるので安心。またショールを羽織って、腕の細い部分だけを出すことで二の腕カバーすることもできます。 |
いかがでしたか?体型にあったドレスラインを知ることで、よりいっそうドレス選びが楽しくなりますよね!それぞれのウェディングドレスの特徴を活かせば、どんなお悩みもカバーできちゃいます。もちろんウェディングドレス選びには正解はなく、自分の好みと似合うラインとをじっくり吟味して、自分にピッタリの1着を探してみてください!わからないことがあればできるだけお答えいたしますので、是非メールしてくださいね。