ホーム > 記事 > アクセサリー・小物 > 結婚指輪はもう決めた?相場や選び方から学ぶイマドキ結婚指輪事情

結婚指輪はもう決めた?相場や選び方から学ぶイマドキ結婚指輪事情

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年5月8日

結婚が決まって用意するもののひとつが結婚指輪。ふたりとも初めての買い物、しかも安い値段のものではないので疑問や不安はつきものですよね。金額の話になるとなかなか友人にも聞きにくい・・・。今回はそんな不安点を解消するために、結婚指輪を買う前に知っておきたいポイントをご紹介します。

 

結婚指輪の購入事情が知りたい!相場や選び方を教えて

実際の結婚指輪にかけた費用を教えて!

結婚指輪の価格帯はズバリ「10~20万円未満」。「給料3か月分」なんてイメージがある婚約指輪と違って、結婚指輪にかける値段はグンと現実的になりますね。また、平均額も25万円といわれることもあれば、35万円と言っているところもあります。しかもその額には、高額な結婚指輪も入っているケースもあるので、ハッキリ言って平均額は当てになりません。相場感で言うと男女差での認識のズレも少なく、男女ともに4割以上が「10~20万円」と答えています。結婚指輪として販売されている指輪もおおよそ10万円台であり、それでいてデザインバリエーションが豊富で希望の指輪も見つかりやすいですよ。

どうやって選ぶの?結婚指輪を選ぶ基準を教えて!

値段の次は選ぶ基準。婚約指輪と違って毎日つける結婚指輪、「重要なのはやはりデザイン」そう答えたカップルは全体の8割以上にもあたります。年齢を超えて身に着けるものですから、お気に入りのデザインを選びたいのは当然ですね。次いでプラチナやゴールドに代表される素材へのこだわり、価格と品質のバランスを見るという声も見られました。また実用的な側面から選ぶのも結婚指輪の特徴。着け心地やはめやすさなどの快適性と、女性は特に家事に影響しないか、傷がつきにくいかなどを気にするようです。デザインで探してみて、素材や価格、ブランド、着け心地などの条件面もあわせて購入を決めるという流れが多いようですね。

 

結婚指輪はいつまでに用意しておけばいいの?

結婚指輪は当然挙式での指輪交換で使われます。つまり挙式に間に合えばOKですので、目安としては「挙式の3か月前に決める」こと。一般的に半年から3か月前に決めるカップルが多いようですが、納期もデザイン(既存デザイン、アレンジ、フルオーダー等)の注文方法で変わってきます。じっくりとお気に入りの一品を決めるなら挙式の半年ほど前から探し出すと良いですね。急に結婚が決まって時間がとれない場合はお店に相談してみると良いでしょう。ほとんどのブランドがお急ぎ対応をしてくれますが、工房直営のブランドなど急ぎ対応が得意なお店もあります。また注文時期のポイントとして、クリスマス前やボーナス時期に注意すること。注文が混み合って通常より納期が遅れることもあるので、可能な限り避けるのが良いでしょう。

 

いかがでしたか?結婚式からずっと身に着ける結婚指輪。いつまでも色あせない思い出として、満足のいく一品を選んでくださいね!

*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*
【運営】
ブライダルサロン愛
BRANCHE
studio ACQUANGE
【TEL】
011-804-3350

お問合せフォームはこちら
アクセスはこちら

*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*
運営会社情報

BRIDAL SALON AI グループ

おすすめの記事
人気の記事

ページの先頭へ戻る